とにもかくにも大のモノ好きのスズヒロ@いいものlistです!
皆さんも、映画やドラマを鑑賞する機会が多いと思います。
わたしも頻繁に観るのですが!
でも最近は、ほとんどテレビで見ることがなくなりました。
ほどんど、
iPhoneかパソコンで見る!
95%以上といっても過言ではありません。
ちなみに、
iPhoneは「XR」を使っています。
ディスプレ:液晶6.1インチLCD
解像度:1,792 × 828
超綺麗です。人の皮膚まで詳細に見えるんです。さらに景色の描写は半端ありません。(画面サイズが小さいというのもあるんでしょうけどね)
でも、
パソコンのモニターで同じ映画やドラマを観ると、なんとなくシャープさがなく、ボヤっとしていて物足りない感じがするんですよ。
そこで、【Dell P2415Q 23.8インチ 4K モニター】を購入しました!
Amazonプライムビデオで4K映画を観ましたが、驚くほどの精細さ!
俳優の皮膚からやひげにいたるまで、くっきりです!
見えすぎ!
景色、綺麗すぎ!
本日はこの4Kモニターのレビューをお届けします!
画面の写真でもかなり「クリア」に見えませんか?
トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) (4K UHD)(Amazonプライムビデオから)
目次
【Dell 23.8インチ 4K モニター P2415Q】レビュー:スペック
これがこのモニターのスペックになります。
この中の基本項目について追加説明を加えていきます。
画面サイズ | 23.80インチ |
パネル | IPS方式 |
アスペクト比 | ワイドスクリーン(16:9) |
解像度 | 3,840 x 2,160 |
表面処理 | アンチグレア |
コントラスト比 | 1,000:1 |
応答速度 | 6 ms |
視野角(水平/垂直) | 178 °(水平)/178 °(垂直) |
表示色 | 約10億7,000万色 |
輝度 | 300 cd/m2 |
【液晶モニター】基本スペックを押さえる:輝度、コントラスト比、応答時間、視野角、IPS方式、他
輝度(きど)とは:
ディスプレイなどの画面の明るさの度合いのこと。
液晶モニターには光源がないので、液晶パネル自体は光りません。そのため、裏側にバックライトがついていて、これが光って液晶が見えるわけですね。
バックライトの明るさが「輝度」で、最大輝度が表記されます。
単位は:cd/m2(カンデラ/平方メートル)
コントラスト比とは:
白色と黒色の比率をコントラスト比といいます。
「1000:1」は「1000の白に対して、1の黒」という意味です。比率が高いほど白黒の「メリハリ」がはっきりするということ。
応答速度とは:
白色⇒黒色⇒白色へ変化するときの速さのことを指します。速い動きのシーンでは、応答速度が遅いと残像が見えます。単位はms(ミリセカンド)で表示されます!
視野角とは:
画面を真っ正面から見た角度を「0度」として、上下左右の角度を変えて何度までみえるかということを示したもの。
「160°水平/160°垂直」という風に表示されます!
IPS方式とは:
液晶分子が基板と平行に回転するように動きます。よって、上下左右の斜めから見ても色調やコントラストの変化が少なくなっているのです。
4Kとは:
解像度が「3840×2160ピクセル」のモニターのことを指します。
写真のクレジット:napavalleytv
【Dell 23.8インチ 4K モニター P2415Q】レビュー:外観と付属品
背面はこんな感じです!
艶消しのプラスチックなので、指紋とかめくらキズに強いでしょう!
これは評価しますよ!
モニター画面が簡単に上下できるので便利です!
さらに角度調整もスムーズになりました!
付属品は:こんな感じです!
1.DP-mDPケーブル
Dell Inspiron3250にDPポートがないので、このケーブルは使ってません。
※手持ちのHDMIケーブルでモニターセットしています。
2.USB 3.0ケーブル
3.ドライバCD-ROM
4.電源ケーブル
5.カラーキャリブレーション工場レポート
ディスプレイやプリンター、スキャナーなどの色を入出力する機器で、色を正確に、かつ安定して再現させるために調整すること、をいいますよ!
【Dell 23.8インチ 4K モニター P2415Q】レビュー:OSD機能
テレビやディスプレイなどの画面上に、外部から入力された映像などに重ねて機器自体の設定・操作情報などを表示する機能。特に、ディスプレイの設定パネルをコンピュータからの出力画面の上に重ねて表示する機能。(IT用語辞典より抜粋)
モニター右下にある「電源ボタン」
この上に4つのボタンが付いています!
1番上を押すと、この画面が表示されます。
表示されたアイコンの真横にあるボタンをおして、次の画面に移動します。
「Preset Modes」を押すと:
この画面になります。
ここで好みのモードを選択します。
上下は△▽アイコンのある真横にあるボタンで操作します。
決定は「㋹」アイコンです。
終了するには「✖」アイコンとなります。
そして、
「Menu」を押すと:
【Dell 23.8インチ 4K モニター P2415Q】レビュー:まとめ!
ゲームもやらず、画像や動画編集にもほとんどかかわりませんが、
映画とドラマの視聴頻度ははんぱありません。
英語アドバイザーとして、英語のリスニングのドレーニンぐに欠かすことはできないからです。
そんな映画・ドラマ好きには、4K画像の素晴らしい画像は本当にワクワクさせてくれます。
・4K表示対応
・IPSパネルを採用
・4K/60Hz入力サポート
・sRGBカバー率99%
このスペックのモニターがもう5万円を切るところまで来ました。
みなさんも是非4Kモニターで素晴らしい映像を体験してみて下さい!
とにもかくにも大のモノ好きのスズヒロ@いいものlistでした。
コメントを残す